発達障害はグラデーション
発達障害には、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、学習障害(LD)が含まれます。個々の症状や程度が人によって異なることから、発達障害はグラデーションであり、境界線があいまいであると考えられています。
【例えば…】職場で特に苦労する例
支援をためらう理由
グレーゾーンや発達障害という言葉は聞いたことがあるが、特別扱いをすると他の頑張っている社員に申し訳ない
普段の業務が忙しく、支援する余裕が無い
発達障害に関する知識が無いので支援の方法が分からない
多くの管理職は、問題には気づいているものの、具体的にどう支援すればよいか分からず、その結果、支援ができない場合があります。
グレーゾーンの社員を放置した場合
発達障害の特徴が軽度な場合(グレーゾーンの場合)、本人や周囲も気づかないまま生活していることがあります。しかし、大学卒業や、転職などの環境変化によって、発達障害の特徴が仕事に影響を与えることがあり、初めて発達障害やグレーゾーンの傾向に気づく場合があります。
ところが、発達障害・グレーゾーンと判明しても、周囲からの理解を得ることは難しいのが現状です。そして、理解が得られないまま、無理を重ねることで、うつ病やパーソナリティ障害などの二次障害が引き起こされ、問題がより複雑化することがあります。
こうした問題を未然に防ぐためには、発達障害の得意な分野、苦手な分野を理解し、業務を遂行するためにどのようなサポートが必要かを職場全体で把握することが必要です。
このようなお悩みはありませんか?
このようなお悩みは…
通信教材「発達障害」とは
こんな方におすすめ ⇩
管理職、リーダー、中堅社員など、部下や後輩などの社員を指導・育成する立場にあるビジネスパーソン
通信教材のねらい ⇩
- 発達障害に対する理解と認識の向上
- 発達障害を持つ社員の強みを生かすサポート体制の構築
- 職場におけるダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包摂)の推進
コンテンツ例 ⇩
① 発達障害の概要
② 職場でできるフォロー体制
サービスのご利用は簡単シンプル!
通信教材を毎月ご郵送します
郵送のメリット
01 視覚的存在感
お手元に置くことで日常的に手に取りやすく、視覚的に学ぶ機会を増やすことができます。
02 一目でわかる
関連トピックがコンパクトに一枚でまとまっているため、一目で見たい情報を確認できます。
03 社員間の話題に
本誌を題材に社員間の話の題材になり、人材育成やメンタルへルス意識向上にもつながります。
ご利用までの流れ
- STEP1ご注文
ご利用人数をお知らせください
- STEP2ご入金
ご利用開始前にご入金ください
- STEP3冊子を送付
毎月(第一営業日)に学習教材を送付いたします(初月は保管用のバインダー付き)
通信教材へ興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください。
多様なコンテンツを提供しています!
気になるコンテンツをクリックください▼